
医療従事者の勤務環境改善について
2024年03月22日院長の中村です。 医療従事者の働き方改革が厚生労働省主導で2024年4月から始まります。 背景として、医師や看護師などの医療従事者は、長時間労働を強いられてきました。しかし、人口減少や医療ニーズの変化に伴い
院長の中村です。 医療従事者の働き方改革が厚生労働省主導で2024年4月から始まります。 背景として、医師や看護師などの医療従事者は、長時間労働を強いられてきました。しかし、人口減少や医療ニーズの変化に伴い
こんにちは。院長の中村嘉宏です。 今週は特に寒いようで、春の訪れが待ち遠しいですね。 前回、風邪、インフルエンザ、新型コロナウィルス感染症には、うがいや手洗い、体調管理などの予防が大切だとお話ししました。
こんにちは。院長の中村です。 めっきりと寒くなりましたね。風邪をひかれている方もいらっしゃると思います。 この季節によく聞かれるのが、「風邪薬は妊活中、あるいは妊娠初期に使用しても大丈夫か」という質問です。 結論からいい
院長の中村嘉宏です。 12月10日より院内エレベーターの入替工事が始まっています。 しばらくの間ご迷惑をおかけしますが、2階に上がる場合にはビルのエレベーターや階段をご利用ください。 エレベーター入替工事のご案内 &nb
こんにちは培養室です。 以前、めずらしい形のたまごをご紹介しました。ふたつの卵子が透明帯部分で融合しているたまごです。 めずらしい形のたまご このようなたまごは採卵を行ううえでまま見られます。透明帯を完全に共有し、一つの
先日、当院の尾崎宏治先生が逝去いたしました。 尾崎先生は大阪公立大学産婦人科医局の2年先輩にあたります。医師1年目の時より存じており、かれこれ30年にわたるお付き合いでした。 先
こんにちは、培養室です。 9月になり、朝方にかすかに秋の気配を感じるようになりました。 秋ということは、2年前の国内体外受精成績が出るということです。 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━ 「なぜ2年前の
お盆も連休も台風も関係ない培養室です、こんにちは。 体温を超える暑さが続いたかと思えば間髪入れず台風(が来るかも)と、過ごしにくい日が続きますね。 お出かけの皆様も、いつも通りの皆様も気をつけてお過ごしください。 &nb
不妊治療中は、治療のスケージュールが優先され生活のペースが変わって、家事や仕事、趣味の時間など今までしていたことができなくなることも多いと思います。 更に治療が予定通りに進まなかったり、思い通りの結果が得ら
こんにちは、培養室です。 一階に新しい絵が掛けられました。恥ずかしながら芸術には明るくないのですが、なかなか所以のある絵なのだそうです。 皆さんはもうご覧になりましたか? 岡本太郎作 「跳ぶ」 – なかむらレ
問診用の机の上に、吹田らしく岡本太郎さんの版画「跳ぶ」をかけました。 この作品は1964年の東京オリンピックをテーマに作成された作品です。 スポーツの躍動感がよく表現されていると
こんにちは、培養室です。 7月になり、いよいよ暑くなってきました。暑さや湿度に負けないよう、エアコンに頼り切って過ごしています。 皆さんも熱中症にはご注意ください。 さて、1992年にヒト卵子を用いた顕微授