
感染症対策加算について
2019年04月18日当院では妊娠中 母子に問題を起こす感染症についてご夫婦のスクリーニング検査を行っております。 また、院内感染を防止するためにも実施しております。 下記の検査・治療を行う際に、ご夫婦(パートナー)共に1年以内に実施された感

当院では妊娠中 母子に問題を起こす感染症についてご夫婦のスクリーニング検査を行っております。 また、院内感染を防止するためにも実施しております。 下記の検査・治療を行う際に、ご夫婦(パートナー)共に1年以内に実施された感

こんにちは。培養室(検査室)です。 1月は行く、2月は逃げる…という言葉がありますが、本当にあっという間に今年も2ヶ月経ちました。今日からいよいよ3月、1日1日大事に過ごしていきたいものです。

こんにちは、培養室です。 新しい年が明けてから3週間ほど経ちました。 今日から暦の上では大寒、一年で最も寒いとされる節気に入ります。気候の厳しさに加えて、インフルエンザなどの感染症も猛威を振るっていますから、体調管理にも

こんにちは、培養室です。 今年も残すところあと8日ですね。 培養室では少しずつ大掃除を進めています。大きな機械を動かしながら行うこともあるので大変な時もありますが、皆で和気藹々とやっています。 さて、今年一

こんにちは、培養室です。 先日、培養室で胚の観察を行ったり顕微授精を行うための倒立顕微鏡を新たに導入しました。 この顕微鏡は、特殊な設定と専用のガラスシャーレを使用することで顕微授精を行う際に紡錘体と呼ばれる卵子内に

こんにちは、培養室です。 体温を超える暑い日もある今夏、皆さんの体調はいかがですか。 今年の初めにタイムラプスインキュベータを導入し、半年が経ちました。 ※タイムラプスインキュベータとは、設定した時間間隔で胚の写真を

こんにちは、培養室です。 毎日暑いですね。天気予報の最高気温30度を超えるぐらいではなんとも思わなくなってきました。 子供の頃は30度超えるともっと大騒ぎしていたような……? 暑いには暑いのでエアコンをフル

こんにちは、院長の中村嘉宏です。 〜volusonはじめました〜 先日、超音波画像診断装置(※卵胞の大きさや内膜の厚さ、赤ちゃんの様子を確認する時に使う装置です)を入れ替えました。 今度の器械はGEヘルスケアジャパンのv

こんにちは、培養室です。 今回は前回に引き続き、培養室内を改装した時のお話です。 after 前回のコラムは午前の早々の出来事で、今まで使用していたクリーンベンチは運び出されていきました。 同時進行で、新しいクリーンベン