
PGT-Aは高額な治療? 〜実は財布にやさしいPGT-A その2〜
2021年08月07日こんにちは、培養室です。 梅雨明けしとても暑い日が続いていますね。昼間は屋内に引きこもっていたいと思いながら過ごしています。 今日は、染色体数異数性検査(PGT-A)についてお話ししたいと思います。 現在、
こんにちは、培養室です。 梅雨明けしとても暑い日が続いていますね。昼間は屋内に引きこもっていたいと思いながら過ごしています。 今日は、染色体数異数性検査(PGT-A)についてお話ししたいと思います。 現在、
院長の中村です。 先日、コロナウィルスについての当院における見解についてコラムを書きました。 前回の見解は5月12日付けで発表された日本産科婦人科学会、日本産婦人科感染症学会の見解を元にしております。 今回、6月17日
院長の中村です。 がん治療を受けられると妊よう性(妊娠する力)が失われる可能性があります。抗がん剤などの影響で、女性では卵子が、男性では精子が枯渇し、将来子供が欲しくても子供に恵まれなくなる可能性です。そのような場合に備
★以下の記事は2021年5月時点の過去の情報です。 2021年6月に学会の情報が更新されています。 最新の内容はコチラをご確認ください。 妊活中のコロナウィルスワクチン接種について【見解の変更】 「12週未満の接種を避け
こんにちは、この度、なかむらレディースクリニックに新しく開設致しました 【familyroomきりん】についてご紹介したいと思います。 【familyroomきりん】は二人目以降の治療をされる方が、お子様と一緒に利用でき
こんにちは、培養室です。 おちおちと咳もくしゃみもできないというのに、今年は花粉も黄砂も容赦がなくて困っています。つらい季節が続きますがどうにか頑張りましょうね。 *************** 花粉症はつ
こんにちは、培養室です。 朝と昼の温度差が激しい日々が続きますが、皆さん体調はいかがですか? 暖かくなっても手洗い、うがいをしっかりしましょう。 少子化問題が叫ばれる日本では、女性が一生に産む子供の人数は減
こんにちは、院長の中村嘉宏です。 9月8日の会見で菅官房長官が自民党総裁選の立会演説にて「不妊治療費の保険適応を実現する」と発言し、大きな波紋をよんでいます。与党からも驚きの声があがっています。 体外受精は経済的負
こんにちは、中村嘉宏です。 さて、前回は冬眠のお話をしましたが、今回はより現実的な卵子凍結のお話をします。 当院では2000年から白血病患者の卵子凍結を行ってきました。2007年には日本A-PARTの臨床研