大阪・江坂駅最寄り不妊治療・体外受精の専門クリニックです。

06-6378-7333

業者の方はこちら06-6378-7513

土日祝
診療

女性医師
在籍

MENU

生まれてくる赤ちゃんは女の子?それとも男の子?

こんにちは、培養室です。

当院では、これまで多くの胚移植を行い、たくさんの患者さんが赤ちゃんを出産されています。
患者さんからのお手紙を見て、ふと女の子と男の子、どちらが多く生まれているのか気になり、調べてみることにしました。

今回は、当院で一番多く行われている凍結融解胚盤胞移植を対象に、次の2点を調査しました。

1.通常体外受精と顕微授精で性別に違いはある?
2.胚盤胞に到達した日数で性別に違いはある?

 

1.通常体外受精と顕微授精

まず始めは、通常体外受精と顕微授精による違いです。

通常体外受精と顕微授精のグラフ

通常体外受精で少しだけ男の子の割合が高く、顕微授精では少しだけ女の子の割合が高くなっていましたが、ほとんど差はありませんでした。

顕微授精の場合は、胚培養士が精子の動きや形で選別します。
選んだ精子が女の子になる精子だった割合が高かったことになります。顕微授精を受ける方の精子は、女の子になる精子の方が男の子になる精子よりも動きや形が良いのかもしれません。

 

2.胚盤胞到達日数

次に胚盤胞まで発育するのに掛かった日数による性別の違いです。

胚盤胞到達日数表

結果は、6日目胚盤胞で男の子が多い結果となりましたが、人数が多くないため有意な差は認められませんでした。
(2/10 グラフの誤字を修正しました。)

 

胚盤胞移植や発育の早い胚は男の子になる可能性が高いと言われることもありますが、今回の結果からそのような傾向は見られませんでした。生まれてくる赤ちゃんの性別は、媒精の方法や胚盤胞の到達日数が違っても大きな影響を与えないことが分かりました。

今回は凍結融解胚盤胞移植について調べてみましたが、タイミング法や人工授精などについても調べていきたいと思います。

 

この記事を書いた人

培養室

培養室

不妊治療・体外受精専門のなかむらレディースクリニックの医師や培養士が監修

なかむらレディースクリニックは、不妊でお悩みの方々に安心して不妊治療、体外受精をうけていただくためのクリニックです。朝8時から診察し、平日は木曜日を除いて夜7時まで受付をしています。日曜日、祝日も年末年始以外休まずに診察し、多忙な方でも相談していただきやすい不妊治療を目指しています。

SEARCH気になるワードで検索

SELECTカテゴリーで検索

#TAGで検索