
11/15(金)午後休診のお知らせ
2024年11月06日生殖医学会 参加のため11/15(金)午後の診療を休診します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 なお、午前診は通常通り診療します。
生殖医学会 参加のため11/15(金)午後の診療を休診します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 なお、午前診は通常通り診療します。
当院の診療は、より早く妊娠という結果につながるように、初診時より検査と治療を平行して行っております。はじめるかを迷っている・どのような治療があるか教えてほしいなどの不妊治療の情報収集についてはこちらをご覧ください。
こんにちは、培養士です。 台風10号が今もゆっくり大阪へ近づいてきています。 彼女はいつ来るのか? 雨風はどの程度か? と、皆で気を揉む一週間でしたが、さいわい採卵などのキャンセルはなく過ごせました。 ただ、今後天候が急
台風10号の接近により、公共交通機関の計画運休や、警報発令の可能性があります。 現時点(8/29)では通常通りの診療を行う予定でおりますが、台風状況によっては、診療時間の短縮や、医師の指示のある方のみの【制限診療】を
こんにちは、培養室です。 体温を超えるような暑さが続き、本当に毎日大変ですね。体調など崩されないよう、ご自愛ください。 今回は、不妊治療に関する臨床や研究ではなく、“各施設の胚培養士数”にフォーカスした論文
第42回日本受精着床学会 出席のため、8/22(金)午後診を休診させて頂きます。ご理解の程よろしくお願いいたします。 8/22(木)午前診のみ 通常通り 8/23(金)午前診のみ 午後診 休診 8/24(土)午前診のみ
6月3日(月)より【体細胞モザイクの臨床意義に解明】のために臨床研究を実施します。 スタッフ又は医師より詳細ご説明いたします。 詳しくは配布いたします説明書をご覧頂き、研究に参加頂けます場合は同意書をご提出ください。
皆さんは「心理士との相談」「心理カウンセリング」と言うと どんなイメージをお持ちでしょうか? 精神的な病気がある人や不登校の子供が相談に行くイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか? もちろん
こんにちは院長の中村です。 先日、ヒトiPS細胞から精子、卵子のもととなる細胞を大量に作りだすことに京都大学の研究チームが成功したという衝撃的な発表がありました。 外部リンク ヒトiPS細胞か